第18回あOKUI MIGAKU ギャラリーコンサートが8月27日(日)開かれました。
ドイツハンブルクで研鑽を積んで今も当地で活躍するフルーティスト 三浦茜さんを中心にハンブルクで学んだ仲間と札響のチェリスト猿渡輔さんをゲストに迎えた室内楽でした。
茜さんが演奏したかった曲が多かったそうですが、演奏者と客席が一体になれたような心和むプログラムと美しい演奏でした。このような楽しみ方ができるのがOKUI MIGAKU ギャラリーのいいところかなと思わせられました。

プログラム
ヨーゼフ・ハイドン (1732-1809):フルート四重奏曲 ニ長調 Op.5 No.5
Franz Joseph Haydn (1732-1809):Flötenquartett D-Dur, Op.5 No.5
Presto / Minuetto / Adagio / Presto
フランツ・シューベルト (1797-1828):弦楽三重奏曲第1番 変ロ長調 D471
Franz Schubert (1797-1828):Streichtrio B-Dur D471
Allegro
エイトル・ヴィラ=ロボス (1887-1959):ジェットホイッスル
Heitor Villa-Lobos (1887-1959):The Jet Whistle
Allegro non troppo / Adagio / Vivo
ゲオルク・フィリップ・テレマン (1681-1767):ソナタ ニ長調 TWV 40:103
Georg Philipp Telemann (1681-1767):Sonate D-Dur für zwei Querflöten oder
zwei Violine
Dolce / Allegro / Largo / Vivace
マックス・レーガー (1873-1916):セレナーデ ト長調 op. 141a
Max Reger(1873-1916):Serenade für Flöte, Violine und Viola
Vivace / Larghetto / Presto
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト (1756-1791):
フルート四重奏曲 イ長調 KV298

大学のころに何回かギャラリーで演奏してくれた三浦茜さん、大きく成長してしっかり自信をもって自分の道を切り開いている姿に感動でした。トークでも楽しませてくれました。






フルート四重奏、弦楽三重奏、フルートとチェロの二重奏、フルートとヴァイオリンの二重奏、フルートとヴァイオリンヴィオラの三重奏といろんな編成の演奏を楽しめたプログラムでもありました。