第104回OKUI MIGAKU ギャラリーコンサート~神吉ひかるピアノコンサート~

第104回ギャラリーコンサート~神吉ひかるピアノコンサート~が9月25日開かれました。今年ハノーファー音楽大学を首席で卒業し、大学院に進む神吉ひかるさんがドイツで研鑽を積んだ成果を披露してくれました。

s-DSC_7995

 J.S.バッハ : イギリス組曲第1番 イ長調 BWV 806
プレリュード (Prélude)
アルマンド (Allemande)
クーラントI (Courante I)
クーラントIIと2つのドゥーブル (変奏) (Courante II avec deux Doubles)
サラバンド (Sarabande)
ブレーI (Bourrée I) ― ブレーII (Bourrée II)
ジーグ (Gigue)
 フランツ・シューベルト: ピアノソナタ ヘ短調 D 625  
第1楽章 アレグロ (Allegro)
第2楽章 スケルツォ、アレグレット – トリオ (Scherzo, Allegretto – Trio)
第3楽章 アダージョ (Adagio)
第4楽章 アレグロ (Allegro)
 ロベルト・シューマン 子どもの情景 作品15
.見知らぬ国と人々について(Von fremden Ländern und Menschen2.不思議なお話し(Curiose Geschichte)
3.鬼ごっこ (Hasche-Mann)
4.おねだり (Bittendes Kind)
5.十分に幸せ (Glückes genug)
6.重大な出来事 (Wichtige Begebenheit)
7. トロイメライ (Träumerei)
8. 暖炉のそばで (Am Camin)
9. 木馬の騎士 (Ritter vom Steckenpferd)
10.むきになって (Fast zu ernst)
11.怖がらせ (Fürchtenmachen)
12.眠りに入る子ども(Kind im Einschlummern)
13.詩人は語る (Der Dichter spricht)
 アレクサンドル・スクリャービン:ピアノソナタ第5番 作品53


    s-DSC_7980 s-DSC_7970
表情豊かで、美しい音質に心地よい思いがしました。  s-DSC_7990 s-DSC_8011 曲の紹介もわかりやすく話してくれました。コーディネーターの阿部佳子さんのインタビューがあり、大学院に進みコンクールにも挑戦したいと抱負をh語ってくれました。  s-DSC_8025 恩師の宮澤先功行生や宮澤むじか先生からとっても吸収が早く、質問も多く、自分の主張を持っていたことなどが紹介されました。これからが楽しみなひかるさんです。また一段と成長した姿をここで披露してくれると嬉しいですね。